日本遺産 太宰府
古代日本の「西の都」 〜東アジアとの交流拠点〜

ホームへ 構成文化財ページへ

観世音寺

観世音寺

拡大画像を見る

 百済(古代朝鮮三国の一つ)は日本と交流が深かった国でしたが、660年に滅亡しました。その復興救援に向かった斉明天皇は、661年、筑紫(福岡)で亡くなります。その供養のため、子の天智天皇が発願した寺院が、観世音寺です。
 創建は7世紀後半ですが、その完成には80年あまりの歳月が流れ、746年に伽藍完成の供養が行われました。761年には、僧に授戒をする「戒壇院」も設けられています。
 観世音寺は「府の大寺」とよばれ、西海道(九州)の仏教寺院の頂点となる大寺院でした。ここに集まった先進文化の数々を、今も見ることができます。



携帯の戻るボタンで戻ってください

▲ページトップへ
ホーム画面へ

Copyright © 2016 太宰府市日本遺産活性化協議会.
<事務局太宰府市教育委員会文化財課>
All Rights Reserved.