地域にはそれぞれ歴史があり、史跡、古い建物、町並み、伝統行事などがあります。
こうした地域の文化財群をパッケージ化した魅力あるストーリーを、日本の文化・伝統を語る日本遺産として国が認定するものです。
2015年4月、初の日本遺産が全国で18件誕生し、福岡県太宰府市の地域の歴史を語るストーリー、古代日本の「西の都」〜東アジアとの交流拠点〜が認定されました。
ストーリーを語る上で欠かせない魅力溢れる有形や無形の様々な文化財群を,地域が主体となって総合的に整備・活用し,国内だけでなく海外へも戦略的に発信していくことにより,地域の活性化を図ることを目的としています。
世界遺産登録や文化財指定は,いずれも登録・指定される文化財(文化遺産)の価値付けを行い,保護を担保することを目的とするものです。一方で日本遺産は,既存の文化財の価値付けや保全のための新たな規制を図ることを目的としたものではなく,地域に点在する遺産を「面」として活用し,発信することで,地域活性化を図ることを目的としている点に違いがあります。